ようこそおいで下さいました!初めての方は“はじめに”をお読みください
ひまわり ペットショップから我が家へ

ひまわり ペットショップから我が家へ

いざ我が家へ

おはようございます、こんにちは、こんばんは、おとうちゃんです。

先日より一気に冬への加速が強まり、雪が降ったところもあるようですね。おとうちゃん一家が住んでいるところでも山の麓まで雪が迫っておりました。平地での積雪も時間の問題ですね。。。

気候の変動には気を付けたいものですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて、前回から引き続きひまわりが我が家へやってきた時の様子を綴ろうかと思います。

引き渡し後のペットショップから我が家までは、なんちゃって段ボールキャリーハウスへ入り移動しました。なるべく揺れの少なそうな場所へ置きつつ、慎重に運転して我が家へと辿り着きます。車移動中に揺れた為か、到着後に段ボールハウスを開けてみると食べたものがリバースされておりました。体も硬直気味でしたので家の中を整えひまわりがゆっくりできる様にとセッティング。

まだお手もお座りもできないヤンチャな時期ですので、放し飼いの様にはせず小屋暮らしです。小屋はペットショップで購入したものを室内に設置し、出入り口の網の部分に吸水のノズルを取り付けます。

上記の小屋画像はAmazonさんから引用させて頂きました。この小屋の中へペットシートを敷き、その上に3~5cm幅ほどに引き裂いた新聞紙数枚分を置いたところへひまわりに入ってもらいます。これは小屋の中でオシッコ・ウ〇チをした際にひまわりや小屋が汚れるのを防ぐ為であり、同時に清掃作業を簡略化する為でもあります。

まずは新しい環境に慣れよう!

しばらくしてひまわりの様子を見るとぐっすり寝ている模様。車での移動で掛かった負荷は多少引いたでしょうか?まずは家の環境に慣れてもらうことからスタートですので、その最初の段階はクリアできていたでしょうかね。

小屋の中で壁と扉に寄りかかりスヤスヤと寝るひまわりの姿を見て、みんなで一安心したのは言うまでもありません。

これは家に来てから1週間経たないくらいでおかぁちゃんが激写した1枚です。ヘソ天しながら眠る様子は身も心も安心してくれているからかな?と微笑ましい一時です。どちらにせよ緊張・警戒しっぱなしでご飯を食べなかったりといった症状は見られなかったのは良かったかな、、と。

それでは今回はこの辺でお柴い(おしまい)とさせて頂きます。

それでは皆さん、次回まで良い柴ライフを!