おはようございます、こんにちは、こんばんは、おとうちゃんです。
昨日とは打って変わり、本日は陽が出ていたものの一日を通して寒さが優勢でした。
さて、お出かけの様子も今回で締めくくっていきたいと思いますので今しばらくお付き合い願います。
↓前編はこちら↓
↓中編はこちら↓
ひまわり再び散策タイム

公園内にはちょっとした屋内施設がいくつかあるのですが、そのうちの一つに休憩所が同じ空間にあるロープを張り巡らせ建物全体がアスレチックになっているところがあります。
おかぁちゃん・姉ちゃん・妹ちゃんはそちらで体を動かしに行き、ひまわりは中へは入れないのでおとうちゃんと再びお散歩になります。
上の写真は芝生エリアから離れた渓流のあるさらに自然の深いエリアでの1コマになります。こちらは熊の出現も多く、エリアに入る前に野生動物にこちらの存在を伝える鐘を鳴らして入ります。中の移動も熊鈴のついた杖をつきながら進みます。
野生動物には遭遇しませんでしたが、ひまわりのクン活は激しいものとなっておりました。

どんぐりの木があったのですが、木の下は一面どんぐりだらけでした。どんぐりを食べようとするひまわりに【ダメ】と言いつつ、小さい頃外で拾ったどんぐりを持って帰って忘れたころにどんぐり虫が出てきていたっけ。。。と思い出しておりました。
このどんぐり、全部とは言いませんが芽が出たらどのくらいの年月でどんぐりの森になるのか考えてしまいました。
そろそろ折り返し

陽も傾き始めてきたので入場ゲートへと引き返し始めます。こちら空中回廊なるもので、来た時にはひまわりは通りませんでしたが帰りは通ってみました。林の中を上空5メートルくらいの高さを歩ける通路になっております。姉ちゃん・妹ちゃん・ひまわりの3ショットを試みますが2人が気になるひまわり。
この後ちょっと寄り道をしたりしながら、疲れていつつもみんなで元気に入場ゲート目指して上っていきました。

久しぶりに自然を満喫し、家族みんないい刺激になったのではないでしょうか。本格的に冬に入る前の短い秋の時間を有意義に過ごすことが出来ました。
帰宅後は充電タイム

日中の大半を外で過ごし、久しぶりに沢山刺激されたであろうひまわり。帰宅後はやはりこうなってしまいます。みんなで沢山遊べて楽しかったね。

少し足を延ばせば自然が多い方、遠出しないと自然が堪能できない方、そもそも家の周りが大自然、様々な方がいるかと思いますが、一日中思いっきり外で遊んでみるのもたまには良いものですよね。
3部構成でお伝えしてきた我が家のお出かけの様子ですが如何だったでしょうか?寒くなり過ぎる前に皆さんも是非お出かけしてみてください。
この辺でお柴い(おしまい)とさせて頂きます。
それでは皆さん、次回まで良い柴ライフを!